少年野球練習日記(記録)

少年野球・中学野球で不動のレギュラーを目指した息子と父の練習日記

2016年04月

■2016/04/15(金) 6:20~7:00
 ・ラジオ体操 
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール(ワンバウンド)
 ・ゴロ捕球
 ・バウンド捕球
 ・ノック(緩め)
 ・後方フライ捕球
 ・トスバッティング

 懸念事項であった空振り病の疑いについて取り組む。下投げゆるゆるのトス球に、どうやら振り遅れて空振りしている。ここ数日、タイミングの取り方が良くなかったようだ。下投げトス球には、投げる前から足を上げておき、球がきたとき着地して振るよう指示すると劇的に改善。距離をあけての投球にも、同様に自分でタイミングをとって振るよう言うと、空振り数が激減した。自信をつけさせる&タイミングを意識させるため、少し過剰に誉めておいた。
 後方フライ捕球は、今設定している後方線より少し後ろにすると捕球できない。まだフライを追う速度が遅いため。ちょっとダッシュすれば余裕を持って捕れるはずなので、そのレベルまで持って行きたい。


にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

■2016/04/14(木) 7:10~7:25
 ・キャッチボール
 ・遠投
 ・後方フライ捕球
 ・素振り

明け方まで降り続いた雨のため、地面には水溜り。出来る事だけしておこうと地面にボールを落とさない投球・捕球を行う。的外れな投球は、全て体のどこかが相手を向いていない場合に発生する。逆に真正面に投球できた時は誉めている。
素振りは重いバットで20本、通常バットで10本実施。重いバットは肩担ぎのスタンスからヘッドを出すスイングを行った。

■2016/04/13(水) 6:20~7:00
 ・ラジオ体操 
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール(ワンバウンド)
 ・ゴロ捕球
 ・ノック(緩め)
 ・後方フライ捕球
 ・バント練習
 ・トスバッティング

気温は昨日より回復するも曇り空。ノーコン病は比較的マシになったが、的外れの暴投が3回ほどあった。
後方フライ捕球の調子が良い。まだ3m程度の後方にフライを上げているが、今日は全球捕球できた。後方にフライが上がるのが明らかなのもあるが、序々に距離を開けていこうと思う。
バッティングの空振りが昨日から継続中。横から素振りを見る限り、いつもと変わらない。ただし、相変わらず構えが安定せず、放っておけばクローズスタンスになっている。
メンタル面が弱いため、言い過ぎると空振り病を発症する可能性がある。弱めの球を放って、再度自信をつけさせようかと思う。

■2016/04/12(火) 6:20~7:05
 ・ラジオ体操 
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール(ワンバウンド)
 ・ゴロ捕球
 ・バウンド捕球
 ・後方フライ捕球
 ・バント練習
 ・トスバッティング

昨日に続き低気温。吐く息も少し白い。ノーコン病を抱える息子、指先の冷たさもあり投球が定まらない。
後方フライは、焦らず少しづつ行っている。5~6歩下がっての捕球はできるようになってきた。
寒いと息子は少しダレ気味になる。何故かバッティングの空振りが多く、少し心配になる。プロですらスランプはあるだろうし、まだ初見なのでしばらくは様子見しようかと思う。

■2016/04/11(月) 6:20~7:00
 ・ラジオ体操 
 ・ランニング(1周)
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール(早投げ)
 ・ゴロ捕球
 ・後方フライ捕球
 ・ノック(緩め)
 ・トスバッティング

 今朝は急に冷え込み、体がガチガチになったので練習場所を1周ランニングした。父は体が重く、1周で足が痛い。昨日は息子が朝練~チームメイトと自主練~練習試合とハードな一日だったため、体の状態を考慮して全体的には軽めのメニューを消化した。しかしながらノーコン病は健在。投球動作をビデオ撮影した方が良いのかどうか、、、悩むところ。
バッティングを練習メニューに取り入れた成果か、連続三振記録が途切れたのは嬉しいところ。継続し、今度はヒットを打ってほしい。ヒットを打てば打順も上がるチャンスがあるだろう。

■2016/04/10(日) 13:30~16:30 練習試合(ジュニアチーム)
 同市のチームと練習試合。相手先小学校へ遠征。

 第一試合、4年生が中心のレギュラー組が先発する試合に「9番ライト」で出場。
守備機会はほぼ無かったが、右中間の当りを追い、センターが打球処理をした。

第一打席は2回にあり、四球を選択。試合ではじめて出塁した。
盗塁+1番打者バントで2塁に進塁したが、帰塁とはならなかった。
2回裏終了で他の4年生と交代。3塁コーチャーをつとめた。

 第二試合、控え組が中心の試合にも「9番ライト」で出場。
守備機会が2度あったが、ほぼ正面のフライを落球+その後の処理もミスし大幅に進塁を許した。きっと練習やノックなら難なく取れるフライのはずだったが、ボールへの集中力が無く、自分への飛球に気がつくのが遅れたため、左手で受けてしまうという失態となった。帰宅後、常にボールに集中しておく事を言った。特にライトは打球が来る事が少ないため、ミスをしてもそれを挽回できるチャンスあまり来ない。このミスを糧として集中して欲しい。もう一つはライトへの大飛球、追いつけないのは仕方がないとして、その後すぐに捕球・送球ができる判断が出来るようになりたい。

第二試合の第一打席はショートゴロ。
アウトになったが、ようやく試合で前に打球が飛んだ。
アウトなので誉めるべき事ではないが、一歩前進としておきたい。

■2016/04/10(日) 8:15~9:20
 ・キャッチボール
 ・ステップ投球
 ・遠投
 ・ゴロ捕球
 ・後方フライ捕球
 ・フライ捕球
 ・トスバッティング
 ・ノック(緩め)

 ノーコン病治療のため、キャッチボールを多めに行う。特に動作中のノーコンが激しいため、始点から2m前に戦を引き、ステップしながら投球する練習を実施。朝練終盤、チームの子が数人、自主トレに誘いに来たので朝練終了後すぐに息子はそちらに合流。練習尽くしの午前となった。

■2016/04/09(土) 8:40~9:40
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール(ワンバウンド)
 ・ゴロ捕球
 ・ノック(緩め)
 ・後方フライ捕球
 ・フライ捕球
 ・トスバッティング
 ・投球練習
 ・ティーバッティング

 相変わらずのノーコン病。指摘するとかえって悪化する。キャッチボールや投球練習では発病せず、守備練習中の返球で発病する。早くもイップスなんだろうか?とりあえず、明日はキャッチボール~遠投で様子を見ようと思う。
ゴロ捕球がヘタになってきている。理由は明らかで、ゴロをグラブで被せに行く、バウンドの上がり際に対しグラブを下から出すとグラブの使い方が間違っている。こういう時こそ、基本中の基本のゴロ・バウンド練習を反復しよう。
息子の起床時刻が遅く、9時を過ぎると練習場所に他の子が遊びに来るので、自宅でのティーバッティングを多めにした。

■2016/04/09(土) 12:30~17:00 チーム練習
 例のごとく、練習を見学。ライトの守備練習、内野ゴロの際のファーストカバーが、なんとなくファースト方向に行っているだけに見えたため、帰宅後に野手とファーストの延長線上を意識してカバーしに行くように言った。セカンド後逸の球を、さらに後逸するなど打球への意識をもう少し持ってほしいところ。

■2016/04/08(金) 6:20~7:00
 ・ラジオ体操 
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール(早投げ)
 ・ゴロ捕球
 ・後方フライ捕球
 ・トスバッティング

 昨日は一日中雨となり、結局は完全休養となった。それが好影響したのか、息子は体が軽くて楽しかったという。ノーコン病はつま先を相手に向ける事を指導しているが、キャッチボールの時には出来るものの、とっさの投球時には定着していないのか、体のどこかが違う方向を向いている。急ぐ事は良いが、焦らずやる事を言う。
 後方フライは前回と同内容で実施。地面がまだ湿っているので、他の守備練習は軽いゴロ捕球にとどめ、残りの時間はバッティング練習に費やした。

朝から結構な降雨量。朝練はお休み。
明日から息子は新学期が始まるので、朝練開始時間も通常通りとなる。

↑このページのトップヘ