少年野球練習日記(記録)

少年野球・中学野球で不動のレギュラーを目指した息子と父の練習日記

2019年01月

■2019/01/19 (土) 12:30~16:30
 6年生が全員揃ったので団旗をバックに記念撮影。卒団までのカウントダウンを実感する。翌日に5年生が練習試合のため、4・5年生混合で紅白戦実施。6年生が練習するスペースが無いため、市内の大公園までジョギングで出掛ける。公園内は野球禁止のため、改めての中距離走や穴あきボールを使ったトス打撃・テニスボールのキャッチボールなどをして過ごした。

 



■2019/01/18(金) 6:45~7:25 晴れ(3.5℃)
 移動~
 ・ストレッチ
 ・キャッチボール
 ・手投げゴロ捕球×5本
 ・手投げバウンド捕球×5本
 ・素振り×5本
 ・トスバッティング(軟球、下投げ)×34本
 ・ロングティー(軟球、下投げ)×34本
 ・投球練習×10球
 ~帰宅

 練習後半に投球練習をするべくノックは回避し、手投げの守備練習実施。朝練は週3ペースとなったが、キャプテン達との夜練は継続している息子。そこでどのような素振りをしているのかは把握していないが、朝練で息子の悪癖であるステップ幅が大きくなる事象が出ている。ヒットを量産していた頃は、肩幅程度のスタンスから足1歩分程度のステップで打てていたので、これに戻す作業をする。もう1本のバットを前に置いて触れないようステップするが、触れてしまう。窮屈に感じているようだが、逆にステップ幅が大きくなってしまっている証拠でもある。また、上に伸び上がる癖も併発し、それが原因で目線が動きボールの芯を捉える事が出来ていない。ロングティー後半で、伸び上がらないように軸足を固定して打てと指示してから快打を連発した。好調だった時のフォームで固定できれば良いのだが、なかなかそうはならない。

 

■2019/01/16(水) 6:45~7:25 晴れ(4.5℃)
 移動~
 ・ストレッチ
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール早投げ(5ラリー)×2本
 ・ノック(ファースト位置)×10本
 ・素振り×5本
 ・トスバッティング(軟球、下投げ)×17本
 ・ロングティー(軟球、下投げ)×34本
 ・投球練習×10球
 ~帰宅

 昨日の雨での湿気が残る中の朝練実施。2日前の練習試合では旧グラブで挑んだ息子だが、今日から新グラブに戻す。キャッチボールでグラブのスイートスポットで捕球し、良い音をさせる事を要求。早投げではさすがに良い音で捕球できなかったが、日頃からきちんとした捕球をする事で精度が上がると思う。
 内野距離の返球でのモーションの大きさと球の緩さを直すため、きちんと前足を相手に向けてボールをきちんと握り、ボールにスピンをかけるように言う。冬になってからボールのスピンが掛からず回転不足で投げる結果、鋭い送球とならない事が多い。外野からホームへの返球などは、思いっきり投げる必要があるため良いボールを投げられるが、中途半端な距離でそうならない。
 打撃は練習不足が露呈しており、全体的に滞空時間の長いフライが多い。元々は打球角度が低い事が多かったが、それプラスちょっとの角度をつけて良い当たりをする指導をしていた。それが打ち上げる傾向が出てきているため、再度レベルスイング(ボールの芯を叩く)の調整が必要かと思う。まずはタイミングとしっかりボールを見る事をやって欲しい。

 

■2019/01/14 (月・祝) 13:00~14:40

 隣区チームのお誘いで6年生チームの練習試合。息子チームは終戦から1ヶ月弱経過し、半隠居生活。ほとんど実戦練習ができていないが、相手チームはまだ公式戦を残している。また、事実上の6年生最終試合と見なされ、これまでなかったレギュラー・控えを混合したオーダーで2試合が組まれた。

 息子は1試合目に「5番センター」で先発出場。先発投手は左腕君。いきなり3塁打を打たれて先制される。息子チームはレギュラー半分も、公式戦終了から1ヶ月弱ほとんどの選手がまともに投手が投げるボールを打つ事すらしていなかったせいか、凡打の山。息子は3打席1打数0安打2四球の内容。守備面では校庭の隅で守備練習をしていたせいか、センターからホームへの補殺を決めたり、センターライナーから飛び出し走者を封殺するなどの活躍は見せていた。

 試合はノーノーを決められそうな最終回に四球と内野安打、息子の四球で満塁の場面で入団から1度も対外試合でヒットを打っていなかった子のサインミスによる不意打ちスクイズがヒットとなり、最終試合でやっとヒットを放つ事が出来た。

 試合は2試合目にエース右腕君が先発したものの、フォーム改造がしっくりきていないのか2桁安打を許した。打撃に悩んでいた内野手が走HRを放ったものの、こちらも敗戦。たった1ヶ月だが、一度緩んだ緊張感をもう一度持つまでには至らず、現役チームとの差を見せ付けられた結果となった。

 

■2019/01/13 (日) 12:30~16:30

 昨日に硬式体験練習に参加していたメンバーも揃い、1名欠席のみでほぼ6年生が揃う。校庭の隅で人数過多であるが、手投げショートバウンド捕球やショートノックなどをして過ごす。後半に4・5年の走塁練習と明日の練習試合の調整も兼ねて久しぶりに守備位置について練習をする。それも短時間だったので、守備感覚を戻すまでに至っただろうか?

 



■2019/01/12 (土) 12:30~16:30

 先週は自主参加の名目だったので、チームの正式始動日。今日から初参加の子たちは神社に参拝に行き、6年生はアップメニューを終えてから校庭の隅で基礎練習。M球を使った投球練習や、自分達で打つノック、穴あき練習球やピン球での打撃練習など。4・5年生が強化トレでグラウンドに余白があるものの、本格的な練習は行わずに終了となった。

 



■2019/01/11(金) 6:45~7:25 晴れ(4.5℃)
 移動~
 ・ストレッチ
 ・キャッチボール
 ・ノック(ファースト位置)×5本
 ・ノック(センター位置)×5本
 ・素振り×5本
 ・トスバッティング(軟球、下投げ)×68本
 ~帰宅

 朝練回数が開始当初の目標数600に達した。決して数をこなす事だけが目的ではなかったが、日々の積み重ねが節目にかかると感慨でもある。
 公式戦シーズン終了からの練習試合に向けて、今日は息子が使い慣れた旧グラブとC球に戻して練習実施。息子はグラブの皮が薄くなったのではと言うが、元々そんなもの。使用感を優先して旧グラブを使い続け、新グラブを本格的に使い始めてまだ3週間ほど。新グラブの皮が厚いだけ。軽いC球を使うと息子の送球が早く感じた。
 打撃が水曜に比べて凡打が多く、インコースを強引に開いて打ったり、打ち終わった後に左右に動く。タイミングもバラバラで、ボールの芯を外すため思うような打球とならず、息子も焦りだす。日々積み重ねて上手になった技術が、たった2日で急に下手になる事はないと言い、ズレを指摘して直すように言うが凡打が続く。ロングティーはやめトス打撃を継続し、後半からタイミングを声に出させてヒットゾーンから顔を動かさず当たる所を見るように言うと快打が出だして終盤は連続で良い当りを打った。今日は悪いところを直すという修正の練習ができたという事にしておいて、中学になってスランプになった時の脱出方法を自分で模索できるようになってほしい。

 

■2019/01/09(水) 6:45~7:25 曇り・少雨・あられ(3.0℃)
 移動~
 ・ストレッチ
 ・キャッチボール
 ・手投げショートバウンド捕球×10本
 ・ノック(ファースト位置)×5本
 ・ノック(センター位置)×5本
 ・素振り×5本
 ・トスバッティング(軟球、下投げ)×34本
 ・ロングティー(軟球、下投げ)×34本
 ~帰宅

 今が1年で一番、日の出が遅い時期。キャッチボールも薄暗い中で行う。手投げショートバウンド捕球はフワっとしたボールを落としてしまう。また、落下点の予測ができていなかったので前後の動きを行うように言うと少しオーバーしたボールもショートバウンドで捕球できるようになった。
 ノックはファースト位置はゴロがメイン、センター位置はフライ3本とゴロ2本。久しぶりに外野距離のフライを捕球しただろうが、フライの感覚はまだ維持できているのだろうか?
 練習試合の予定があるので、投球練習はパスし打撃を行う。今日のロングティーはセンター返しをテーマに行った。センター返しを意識し過ぎて時折詰った打球となるため、「センター返し」より「ヒットゾーンで打ち返す」よう言うとスムーズにバットが出て、結果的にセンター返しとなっていた。後半、飛距離を出すため踏み込みを強めにするよう言った打球は打球角度が高すぎたものの、ネット手前で落下。その打ち方で打球角度が良ければネット下~中段くらいまで飛距離が出ただろう。今日は飛距離の事は最後だけ言ったので、全体的にヒット性が多かったと思う。

 

■2019/01/07(月) 6:45~7:25 晴れ(0度)
 移動~
 ・ストレッチ
 ・ストレッチ(バット使用)
 ・キャッチボール
 ・キャッチボール早投げ(5往復)×2回
 ・素振り×10本
 ・ペッパー×15本
 ・トスバッティング(軟球、下投げ)×34本
 ・ロングティー(軟球、下投げ)×34本
 ~帰宅

 年明け最初の市営Gでの朝練は冷え込む中で実施。以前は氷点下ならば中止としていたが、週3ペースならどうしようかと悩む。今週末に練習試合の予定が入り、一度張り詰めた緊張感から開放された6年生チームがきちんと試合をできるのか不安がある。今シーズン一度もヒットを打てていない選手が優先的に機用される可能性もあるが、それでも息子自身がやれる準備はしておきたい。
 始動当初が薄暗かったので、いつものストレッチ後にバットを使用したストレッチを行う。少しボールが見える程度となったところからキャッチボール実施。打撃はペッパー後に久しぶりのトス打撃。思いっきりバットを振る事が先々週金曜以来だったが、調子は先週と変わらず。ロングティーでも同じようだったが、後半に飛距離を求めたあたりから凡打が増え出した。下半身の捻りを上半身に伝えきれておらず、やはり長打を狙うと上半身だけで飛ばそうとし、結果的に飛距離が変わらない。早生まれで他の子より体が小さい息子だが、それでも小さい時からこじんまりした打撃とならず、常にホームラン打者を目指して頑張って欲しいと思う。

 

■2019/01/06 (日) 12:30~16:30

 新年2回目のチーム練習も自主参加の名目。参加人数は昨日より多いが、7割ほどだろう。6年生は6名参加、5名が昨日とは別のチームへ硬式体験練習の方に行った。息子は今日もチーム練習参加。今日も長時間のキャッチボールを6年生はM球で実施。他はJ球に移行している。4・5年生たちがフリー打撃やバント練習、ショートゴロ捕球の練習を行っている隙間を使ってコーチによるノックが延々に行われた。

 



↑このページのトップヘ