自宅近所の公民館に移動し、卒団式が行われた。6年生16名、エース右腕君と左腕君の両輪を軸とし、キャプテンを筆頭に個性ある選手たちが揃った良いチームだったと思う。「優勝」こそならなかったが所属連盟の大会で準優勝2回は立派だと思う。息子もその中で、守備の人から後半は打撃でも貢献ができたと思うし、「不動のレギュラー」を目標に日々努力してきた中で、最終的に「6番センター」でレギュラー出場できるに至った。

 幼かった選手たち、本当に立派な少年野球選手に育ったと思う。それはレギュラーだけに限らず控えに甘んじた選手にも言える事で、この先も野球や他の競技を続けていく中で礎となる期間をチームで過ごせたのではないだろうか。

 チーム表彰では、優秀賞にエース右腕君と左腕君。敢闘賞にキャプテン。努力賞には2番打者の内野手、全試合出場の内野手、チーム一の長打率の外野手、そして息子が選ばれた。16人中7名の受賞の中に選ばれた事を誇りに思いたい。

 今年は総監督からの特別賞も創設され、レギュラーの怪我や不在時にはそのポジションを埋めたユーティリティープレイヤー、そして総監督をして「一番下手だった」と評価された選手に贈られた。決して公式戦に出場機会が恵まれなくても自分の出来る役割をこなしチームを鼓舞し、積極的に練習を行いチームに愛されるキャラである事が選考理由だろう。彼は今後も野球を続けると名言している。きっと励みになるだろう。

 選手一人一人に記念品を贈る際に、総監督から選手への総評がされるのだが、息子は父の指導が多くて大変だっただろうと言われていた。絶対的なレギュラーではなく、レギュラー当落選上に長く滞留していた事から、どうしても余裕がなくあれこれ言い過ぎていた事が原因だろう。過ぎた事ではあるが、反省しなくてはいけない。

 卒団式では父は泣くかなと思っていた。卒団の送辞に対するキャプテンの涙ながらの答辞で、少しもらい泣きしそうになった。その後のDVDでも泣く事はなく、むしろ思い出を振り返る事に気持ちが入っていた。

 父は息子に対し、彼がやれるべき事は全てやったと思っている。小さな体、決して運動神経が良いわけではない。それでもやるべき努力をやり尽くしたかからこそ、息子に対して不満も無いし、次のステップに向けて頑張って欲しいと思っている。

 学童軟式チームからの卒団。本当におめでとう。

 卒団生のみんなの今後の活躍に期待しています。